スカンジナビアの工芸と美術 / エリック・ザレ
Hjemmets brugskunst. Kunsthåndværk og kunstindustri i Norden / スカンジナビアの工芸と美術 / Erik Zahler / エリック・ザレ / Hassings Forlag 1961 / 230x290mm / 300p / hardcover / 6,000円+600円=6,600円 ※状態、カバーはスレとヤケ、加えて裂け数か所、裏側に補修跡がございます。本体は天地小口にヤケはあり、見開きにシミとペン文字記入6個もございますが、中ページに大きな問題はございません。
★コメント、60年を経てもまったく色褪せない、デザインと情報の洪水です。デンマーク語ですが、丹念に図録を追いかけていけば、きっと現代にも落とし込んでいけるデザインの宝庫とお分かりいただけるでしょう。スカンジナビアン・デザインがお好きな方、デザインを研究されている方には必読の一冊です。
●説明
ハッシングパブリッシャーから、1961年に出版されたスカンジナビアの工芸と美術を検証した書籍です。北欧の工芸&美術におけるデザインを徹底的に収録&検証した事典並みの300ページにおよぶ良書です。本書で、当時のスカンジナビアの応用芸術とインテリアデザインとして、ミッドセンチュリーセラミックス、磁器、ガラス、金属加工、ジュエリー、家具、照明、テキスタイルにおけるデザインの徹底的な検証が行われています。編集者のエリック・ザーレは、コペンハーゲンの産業美術館の館長でしたが、スカンジナビアのデザインの権威でもありました。ファブリックから家具、カーペットやランプから陶器やテーブルサービスまで、500を超える使用価値があり、真のエステティック価値を持つものの写真が収録され、キャプションが付けられています。これらのオブジェクトに例示されたスカンジナビアのデザインの特徴は、有用性と永続的な美しさの巧みなブレンドでした。アーティストも写真45枚を含み巻末に添えられています。本書は、興味のある人を愛好家に変え、愛好家をスカンジナビアン・デザインの権威にも変えてしまうほど、見事なガイドブックです。後に10か国語以上に翻訳されて、人気を博しました。
★コメント、60年を経てもまったく色褪せない、デザインと情報の洪水です。デンマーク語ですが、丹念に図録を追いかけていけば、きっと現代にも落とし込んでいけるデザインの宝庫とお分かりいただけるでしょう。スカンジナビアン・デザインがお好きな方、デザインを研究されている方には必読の一冊です。
●説明
ハッシングパブリッシャーから、1961年に出版されたスカンジナビアの工芸と美術を検証した書籍です。北欧の工芸&美術におけるデザインを徹底的に収録&検証した事典並みの300ページにおよぶ良書です。本書で、当時のスカンジナビアの応用芸術とインテリアデザインとして、ミッドセンチュリーセラミックス、磁器、ガラス、金属加工、ジュエリー、家具、照明、テキスタイルにおけるデザインの徹底的な検証が行われています。編集者のエリック・ザーレは、コペンハーゲンの産業美術館の館長でしたが、スカンジナビアのデザインの権威でもありました。ファブリックから家具、カーペットやランプから陶器やテーブルサービスまで、500を超える使用価値があり、真のエステティック価値を持つものの写真が収録され、キャプションが付けられています。これらのオブジェクトに例示されたスカンジナビアのデザインの特徴は、有用性と永続的な美しさの巧みなブレンドでした。アーティストも写真45枚を含み巻末に添えられています。本書は、興味のある人を愛好家に変え、愛好家をスカンジナビアン・デザインの権威にも変えてしまうほど、見事なガイドブックです。後に10か国語以上に翻訳されて、人気を博しました。
