いま、むかし・銭湯 / イナックスブックレット / INAX 1988年
いま、むかし・銭湯 / INAX 1988年 / 210x205mm / 84ページ / ソフトカバー / 5,000円+500円=5,500円
※状態、カバーの背にスレ、見開きにシール剥がし跡は1カ所、在りますが、他に問題はありません。
●内容
すでに鎌倉末期には存在していたという銭湯。東京型銭湯の外観はなぜ社寺建築風なのか。湯浴みの歴史を辿りながら、お風呂屋さんの昔を探り、今を捉える。監修=山田幸一。
■目次
わが国における入浴文化とその施設 山田幸一
銭湯建築を見に行く 藤森照信 写真=藤塚光政
唐破風・懸魚飾り百態 写真=町田忍
序説 銭湯の建築史 大場修
東京型銭湯を知っておこう──各地の銭湯を見に行く前に 藤森照信
下町銭湯フィールド・ノート──銭湯観察者は今日も行く 町田忍
唐破風のナゾを追って──銭湯建築40年、飯高作造さんに聞く
ペンキ絵ギャラリー 中島盛夫
江戸湯屋歳時記 花咲一男
シティリゾートとしての浴場苑──「船橋ヘルスセンター」の顛末 彦坂裕
湯女の起源 大原十六
風呂屋に働く人びと──銭湯の民俗誌的考察 岩本通弥
ザッツ・ジャパニーズ銭湯ドラマ──「時間ですよ」の裏側
たのしきかな、銭湯巡り 池内紀
※状態、カバーの背にスレ、見開きにシール剥がし跡は1カ所、在りますが、他に問題はありません。
●内容
すでに鎌倉末期には存在していたという銭湯。東京型銭湯の外観はなぜ社寺建築風なのか。湯浴みの歴史を辿りながら、お風呂屋さんの昔を探り、今を捉える。監修=山田幸一。
■目次
わが国における入浴文化とその施設 山田幸一
銭湯建築を見に行く 藤森照信 写真=藤塚光政
唐破風・懸魚飾り百態 写真=町田忍
序説 銭湯の建築史 大場修
東京型銭湯を知っておこう──各地の銭湯を見に行く前に 藤森照信
下町銭湯フィールド・ノート──銭湯観察者は今日も行く 町田忍
唐破風のナゾを追って──銭湯建築40年、飯高作造さんに聞く
ペンキ絵ギャラリー 中島盛夫
江戸湯屋歳時記 花咲一男
シティリゾートとしての浴場苑──「船橋ヘルスセンター」の顛末 彦坂裕
湯女の起源 大原十六
風呂屋に働く人びと──銭湯の民俗誌的考察 岩本通弥
ザッツ・ジャパニーズ銭湯ドラマ──「時間ですよ」の裏側
たのしきかな、銭湯巡り 池内紀
