きのこ風土記 / 四手井 綱英 / 四手井 淑子

きのこ風土記 / 四手井 綱英 / 四手井 淑子
きのこ風土記 / 四手井 綱英 / 四手井 淑子 / 毎日新聞社 / 1976年発行 / 140x205mm, / 206ページ / ハードカバー / 函入り / 1,500円+150円=1,650円
※状態、外函にスレ&ヤケ。天地小口に淡くヤケ&シミがありますが、中ページに問題はありません。

●内容、
「あとがき」より、
ただ、私にできること、それは菌類の国の入口に立って、道行く群衆に、ちょっとちょっと、これを見てごらんなさい、と手にしたキノコを見せたり、入り口はこちら、といったり。
すると群衆のうちの何人かが、キノコってこんなにに魅力のあるものだったのですか、と喜んだり、どこが入口ですか、聞いたり、なかには近寄ってきて王国の中をのぞいてみてびっくりしたり、いそいそとその門内に駆けこんでいったりする。

四手井 綱英(しでい つなひで)は、日本の森林生態学者。
里山概念の普及に大きな影響を与えた人物であり、関連する数多くの著書を出している。また、京大山岳部出身で、京都大学学士山岳会での京大ヒマラヤ遠征隊の裏方を長らく務めた。また、京大教授時代は「探検部」の顧問も務めた。

四手井 淑子(しでい としこ)は、キノコ研究家、エッセイスト。
鳥取県出身。夫は森林生態学者の四手井綱英。主婦のかたわらキノコの研究を行うようになる。
¥1,650

※OVERSEAS not international shipping service available

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
  • 送料全国 500円均一

    全国一律 ¥500
  • レターパックライト

    ポスト投函になります。

    全国一律 ¥300

通報する

関連商品

  • 石の民芸・木の民芸・金の民芸 3冊セット / 池田三四郎 石の民芸・木の民芸・金の民芸 3冊セット / 池田三四郎 ¥5,500
  • 遊魚集  /  内田 誠 遊魚集  /  内田 誠 ¥3,850
  • 日本の伝統織物 / 富山弘基, 大野力 日本の伝統織物 / 富山弘基, 大野力 ¥1,980

ショップの評価

TOP

SEARCH

CATEGOLY

GUIDE