日本の雪 / 高橋喜平
日本の雪 / 高橋喜平 / 読売新聞社 / 1974年 / 141ページ / 217 x 189mm / 141ページ/ 2,000円+200円=2,200円
※状態、カバーにスレ&ヨゴレ、天には波うち、天地小口にヤケがありますが、中ページに大きな問題はございません。また、巻末に前所有者のメモ&捺印が1カ所ございます。
,
●内容
帯文より
著者高橋喜平さんは、雪をまるで生きもののように扱い、その造形に歓喜しながら、研究を続け、傍ら二万枚を超える写真を撮影された。ここに選ばれた写真は、学問の裏付けによって記録として貴重であるが、雪を通じて、自然の優れた力を思い起させる点で、すばらしい値打がある / 串田孫一
目次
なだれ博士 / 吉田順五
日本の雪とその造形
雪の積もり方
冠雪/着雪/波状雪(風)/雪庇
雪の変わり方
雪レース/雪えくぼ/波状雪(熱)/雪輪/融雪模様/残雪模様
雪の運動
雪ひも/屋根の雪/雪まくり/雪球/雪ひだ/雪崩
氷と霜
結氷/氷柱(ツララ)/樹氷・樹霜
雪とわたくし
雪と人生/雪のご進講/積雪/中谷先生のこと/雪崩の遭難/日本の雪氷学会賞
雪の造形
まぼろしの雪輪/奥多摩の回転結氷/大地の融雪模様/秋山郷で会った雪輪/より線の回転
雪ひも
魔法の雪輪/諏訪湖の御神渡
雪の随想
雪を待つ心/冬ごもり/雪と暮らし/雪と動物/雪の知識/雪崩の方言/雪の神様/越後の雪
※状態、カバーにスレ&ヨゴレ、天には波うち、天地小口にヤケがありますが、中ページに大きな問題はございません。また、巻末に前所有者のメモ&捺印が1カ所ございます。
,
●内容
帯文より
著者高橋喜平さんは、雪をまるで生きもののように扱い、その造形に歓喜しながら、研究を続け、傍ら二万枚を超える写真を撮影された。ここに選ばれた写真は、学問の裏付けによって記録として貴重であるが、雪を通じて、自然の優れた力を思い起させる点で、すばらしい値打がある / 串田孫一
目次
なだれ博士 / 吉田順五
日本の雪とその造形
雪の積もり方
冠雪/着雪/波状雪(風)/雪庇
雪の変わり方
雪レース/雪えくぼ/波状雪(熱)/雪輪/融雪模様/残雪模様
雪の運動
雪ひも/屋根の雪/雪まくり/雪球/雪ひだ/雪崩
氷と霜
結氷/氷柱(ツララ)/樹氷・樹霜
雪とわたくし
雪と人生/雪のご進講/積雪/中谷先生のこと/雪崩の遭難/日本の雪氷学会賞
雪の造形
まぼろしの雪輪/奥多摩の回転結氷/大地の融雪模様/秋山郷で会った雪輪/より線の回転
雪ひも
魔法の雪輪/諏訪湖の御神渡
雪の随想
雪を待つ心/冬ごもり/雪と暮らし/雪と動物/雪の知識/雪崩の方言/雪の神様/越後の雪
