世界の看板-世界の造形とサインのソースブック / 川喜田煉七郎
世界の看板-世界の造形とサインのソースブック / 川喜田煉七郎 / 造形社 / 1967年 / 262x190mm / 370ページ / ハードカバー / 5,000円+500円=5,500円
※状態、外箱は激しいヤケ、スレがございます。本体カバーはスレがあり、特に背部分はキズもあります。小口にはヤケがございますが、中ページに大きな問題はございません。
●内容、ウェブ情報より。
ドイツのバウハウスに範をとった造形・表現教育を行い「日本のバウハウス」と呼ばれた学校「新建築工芸学院」の創立者でもある川喜田煉七郎の著作。
看板を単なる文字だけの宣伝というのではなく、伝統や土地や民族の歴史や習慣や宗教といったものが根強く関係するものと考え、世界に存する看板はもちろんのこと、それだけではなく民族衣装、紋章、だまし絵、壁画、土器、美術品など様々な要素から、動物、昆虫、植物、道具、宗教といったテーマを設け、様々なデザインソースを紹介しています。
非常に多くの図版が収録され、非常にユニークなソースブック。見ているだけで、楽しい。
目次
プロローグ 001
自然現象 004
動物 012
鳥 070
魚 096
虫 116
植物 126
街・家・扉・ハンドル 146
道具・機械・器物 186
車と船と伝達 199
顔と手と足 216
刺青とアクセサリー・化粧美容・おしゃれ衣料 234
人間と性愛・擬人化 248
レジャーとたべもの 266
王冠・武器・兵士・僧侶 290
宗教と祭と伝説・紋章 306
枠のデザイン 350
エピローグ 355
※状態、外箱は激しいヤケ、スレがございます。本体カバーはスレがあり、特に背部分はキズもあります。小口にはヤケがございますが、中ページに大きな問題はございません。
●内容、ウェブ情報より。
ドイツのバウハウスに範をとった造形・表現教育を行い「日本のバウハウス」と呼ばれた学校「新建築工芸学院」の創立者でもある川喜田煉七郎の著作。
看板を単なる文字だけの宣伝というのではなく、伝統や土地や民族の歴史や習慣や宗教といったものが根強く関係するものと考え、世界に存する看板はもちろんのこと、それだけではなく民族衣装、紋章、だまし絵、壁画、土器、美術品など様々な要素から、動物、昆虫、植物、道具、宗教といったテーマを設け、様々なデザインソースを紹介しています。
非常に多くの図版が収録され、非常にユニークなソースブック。見ているだけで、楽しい。
目次
プロローグ 001
自然現象 004
動物 012
鳥 070
魚 096
虫 116
植物 126
街・家・扉・ハンドル 146
道具・機械・器物 186
車と船と伝達 199
顔と手と足 216
刺青とアクセサリー・化粧美容・おしゃれ衣料 234
人間と性愛・擬人化 248
レジャーとたべもの 266
王冠・武器・兵士・僧侶 290
宗教と祭と伝説・紋章 306
枠のデザイン 350
エピローグ 355
