カラーABC-暮しのための色彩案内 / カラーブックス108 / 稲村耕雄
カラーABC-暮しのための色彩案内 / カラーブックス108 / 稲村耕雄 / 保育社 1966年 /146x106mm 153P / softcover / 1,500円+150円=1,650円
※本の状態;小口に激しいヤケ、中ページに少し影響を感じますが、他に大きな問題ございません。
●書籍の説明、「はじめに」より
カラーABC、それは文字通り色彩についてのアルファベット。ABCからXYZまで、生活や芸術また産業に必要な「色彩学」をカラーで展開したポケットブック。美学的な考えや、あまり専門的な科学については掘り下げが不足ですが、自分の個性というよりは好きなポーズである「感覚派」で全体をつらぬいたつもりです。
難しい術語や、ややこしい測定には縁のない若い画家やデザイナーたちと色の話をしているうちに結晶した「カラーブックス」なのです。
Ⅰ 光
光のデザイン 02
照明―量と質 06
標準光線 08
発散光と拡散光 10
光と影 12
Ⅱ 色
明・暗 14
明るい色 16
暗い色 17
グレイスケール 18
反対色―色のコントラスト 20
オスワルトとマンセル
-色空間と色立体― 22
Ⅲ 配色
コーディネーション 26
Ⅳ 室内デザイン
インテリアの色 34
日本調の流行 38
木目をいかす 41
食器とナプキン 42
壁面タイルのアプストラクト 46
カーテンの色 48
Ⅴ ウインドウ・ディスプレイ 54
Ⅵ 化粧 62
Ⅶ 流行色
インターカラー 66
JAFCA 66
Ⅷ ユニホーム 70
Ⅸ 色彩調節 74
Ⅹ カラーテレビ 78
Ⅺ 日本の伝統色
日本の組紐 82
Ⅻ カラー写真術 90
写真索引 94
※本の状態;小口に激しいヤケ、中ページに少し影響を感じますが、他に大きな問題ございません。
●書籍の説明、「はじめに」より
カラーABC、それは文字通り色彩についてのアルファベット。ABCからXYZまで、生活や芸術また産業に必要な「色彩学」をカラーで展開したポケットブック。美学的な考えや、あまり専門的な科学については掘り下げが不足ですが、自分の個性というよりは好きなポーズである「感覚派」で全体をつらぬいたつもりです。
難しい術語や、ややこしい測定には縁のない若い画家やデザイナーたちと色の話をしているうちに結晶した「カラーブックス」なのです。
Ⅰ 光
光のデザイン 02
照明―量と質 06
標準光線 08
発散光と拡散光 10
光と影 12
Ⅱ 色
明・暗 14
明るい色 16
暗い色 17
グレイスケール 18
反対色―色のコントラスト 20
オスワルトとマンセル
-色空間と色立体― 22
Ⅲ 配色
コーディネーション 26
Ⅳ 室内デザイン
インテリアの色 34
日本調の流行 38
木目をいかす 41
食器とナプキン 42
壁面タイルのアプストラクト 46
カーテンの色 48
Ⅴ ウインドウ・ディスプレイ 54
Ⅵ 化粧 62
Ⅶ 流行色
インターカラー 66
JAFCA 66
Ⅷ ユニホーム 70
Ⅸ 色彩調節 74
Ⅹ カラーテレビ 78
Ⅺ 日本の伝統色
日本の組紐 82
Ⅻ カラー写真術 90
写真索引 94
