飛驒古川の町意匠 / 祝祭と「雲」 / イナックスブックレット
飛驒古川の町意匠 / 祝祭と「雲」/ イナックスブックレット / INAXギャラリー企画委員会 / INAX / 1995年 / 210x205mm / 84ページ / ソフトカバー / 1,200円+120円=1,320円
※状態、特に大きな問題はございません。
●内容、
明治の大火を経ながら、往時の姿をとどめて再興された古川町。家々の軒下の腕肘木「雲」が飛驒の匠の技を今に伝える。町づくりが盛んに語られる昨今、示唆に溢れる一冊。
目次
[写真構成]町並み/三寺まいり/起し太鼓/祭屋台/町のしるし 写真=大谷治+木下好枝ほか
古川の町並みを見て 西山夘三
歴史と文化を見据えたまちづくり 文=西村幸夫+山本玲子+岡﨑篤行
祝祭の生きる町古川 森下純雄
[聞き書き]旧家に伝わる古川のこころ 写真=大谷浩
三塚正衛|古川商人と地域共同体
蒲茂太郎|利は貪るべからず
地域に根づく教育──古川のイメージアップ作戦 政井亮一
飛驒の匠の伝統 上野邦一
[インタビュー]古川の職人たち 写真=大谷浩
山脇八尋(大工)──本光寺山門を手がけた名工
三嶋武雄(和ろうそく)──生きた炎の魅力
白井久次郎(手づくり提灯)──祭りを演出する小道具
[図版構成]「雲」の意匠
古川町市街地図
古川町の歴史
※状態、特に大きな問題はございません。
●内容、
明治の大火を経ながら、往時の姿をとどめて再興された古川町。家々の軒下の腕肘木「雲」が飛驒の匠の技を今に伝える。町づくりが盛んに語られる昨今、示唆に溢れる一冊。
目次
[写真構成]町並み/三寺まいり/起し太鼓/祭屋台/町のしるし 写真=大谷治+木下好枝ほか
古川の町並みを見て 西山夘三
歴史と文化を見据えたまちづくり 文=西村幸夫+山本玲子+岡﨑篤行
祝祭の生きる町古川 森下純雄
[聞き書き]旧家に伝わる古川のこころ 写真=大谷浩
三塚正衛|古川商人と地域共同体
蒲茂太郎|利は貪るべからず
地域に根づく教育──古川のイメージアップ作戦 政井亮一
飛驒の匠の伝統 上野邦一
[インタビュー]古川の職人たち 写真=大谷浩
山脇八尋(大工)──本光寺山門を手がけた名工
三嶋武雄(和ろうそく)──生きた炎の魅力
白井久次郎(手づくり提灯)──祭りを演出する小道具
[図版構成]「雲」の意匠
古川町市街地図
古川町の歴史
