紳士礼装の「かたち」と「こころ」 / 川淵 勉

紳士礼装の「かたち」と「こころ」  /   川淵 勉
紳士礼装の「かたち」と「こころ」 / 川淵 勉 / 繊研新聞社 / 2004年 / 130x185mm / 209ページ / ソフトカバー / 2,000円+200円=2,200円
※状態、カバーにスレ、上下端に波うちはございますが、他に大きな問題はございません。

●内容、
背広の本質や周辺の事項について紹介。紳士服の中でも全ての服装のベースに位置付けられている礼装を取り上げ、エチケットとマナーを根底に据え、礼装の基本的精神や日本の紳士服の問題点を浮き彫りにして考察しています。そして、服作りのプロフェッショナルであるわが同業のテーラーや、紳士服産業の全流通段階に携わる人たちに読んでいただき、一緒になって考えてみようとするものである。

★コメント、
洋服というくらいですから、海外のエチケットやマナーは無視できません。日本流がすべてダメだとは思いませんが、ルールの本当の背景を知ることで、個人レベルでも考え直すことは出来そうです。そんなおり、大切な一冊と言えます。たいへんな良書です。

川淵/勉
1930年兵庫県出生。株式会社テーラーモリノベ。大賀株式会社取締役デザイン室長。同商品企画部長を経て現在フリー。大阪紳士服専門学院/主任講師。大阪紳士服デザイナークラブ/名誉委員。杉山会/名誉会長。大阪服装クラブ/名誉会員。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

第一章 「はじめに時ありき」 017
夜間礼装の種類 018
昼間礼装の種類 033
その他の礼装 038
稀にみられる礼装 045
礼装の第一原則「はじめに時ありき」 047
第二章 「礼装は二種類しかない」 051
式と会 052
礼装アクセサリーズ総覧 057
ネクタイのサイズ 072
ドレスシャツのカフス 075
バッジと時計 081
略礼装は二種類ある 085
葬儀の場のモーニングコート 091
第三章 「みんなが同じ装いを」 099
フォーマルウエアという言葉 100
フォーマルの狭義と広義 104
結婚式と披露宴 109
お色直しを考える 116
花嫁の衣装 121
同じ形式のうちに序列を 126
第四章 「パーティを開く」 131
案内状には服装指定を 132
服装指定の本当の意味 136
いつ、どこで、なにを、どのように 139
平服を考える 143
「夜は無地」のすすめ 148
全ての服装は礼服と同じ根から 153
ベターハーフのこと 158
第五章 「礼装のこころはエチケットとマナー」 163
他者との関係に配慮する 164
エチケット、マナー、ルール 166
エクスキューズミー 172
暗黙のうちのルール 176
服装における「正」と「誤」 182
ローマではローマ人がするように 187
注記にかえて 196
おわりに 202
¥2,200 SOLD OUT

※OVERSEAS not international shipping service available

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
  • 送料全国 500円均一

    全国一律 ¥500
  • 送料全国 800円均一

    全国一律 ¥800
  • 配送料無料

    全国一律 ¥0
  • レターパックライト

    ポスト投函になります。

    全国一律 ¥300

通報する

関連商品

  • People in Vogue / Little, Brown UK People in Vogue / Little, Brown UK ¥2,750
  • THE CLOTHING LABEL BOOK / A Schiffer Dsign Book THE CLOTHING LABEL BOOK / A Schiffer Dsign Book ¥3,300
  • エンブレム―プライドのかたち・ブレザーを楽しむための本 / 向田 直幹 エンブレム―プライドのかたち・ブレザーを楽しむための本 / 向田 直幹 ¥1,650

ショップの評価

TOP

SEARCH

CATEGOLY

GUIDE