季刊 自然と文化 / 1986年 秋季号 / 特集:音霊
季刊 自然と文化 / 1986年 秋季号 / 特集:音霊 / 日本ナショナルトラスト編集 / 日本ナショナルトラスト / 1986年発売 / 183x225mm / 70ページ / ソフトカバー / 1,300円+130円=1,430円 /
※状態、カバーにわずかなスレ、小口に薄いヤケ、はございますが、他に問題はございません。
●内容
現代には音が満ちている。私たちの鼓膜は休むことなくそれらに共鳴し続ける。しかし本来、自然界の隅々にひそむ神羅万象のささきに耳かたむける事は忘れて久しい。宇宙には無数の音=波が飛び交い、私たちの身体を貫いている。今、再びそれらと交感するために音=声に魂をひそませた「音霊」にこそ私たちの存在を共鳴させなければならない。(表紙文)
目次:
湖の音 篠田桃紅 04
沈黙のパフォーマンス 北沢方邦 06
時間が存在しない頃の音 木戸敏郎 13
羽黒山秋の峰 内藤正敏 19
耳を啓く 佐藤聴明 23
釜鳴り現象と儀礼 牧野英一郎 28
声に骨(音骨) 郡司正勝 30
まよけの音 斉藤たま 32
耳のイメージ考 村山道宣 37
青銅の響き 田村史 45
人の音と楽器の音 徳丸吉彦 49
音霊の見え方聴こえ方 佐藤聴明+山蔭基央 54
音霊 鎌田東二 63
※状態、カバーにわずかなスレ、小口に薄いヤケ、はございますが、他に問題はございません。
●内容
現代には音が満ちている。私たちの鼓膜は休むことなくそれらに共鳴し続ける。しかし本来、自然界の隅々にひそむ神羅万象のささきに耳かたむける事は忘れて久しい。宇宙には無数の音=波が飛び交い、私たちの身体を貫いている。今、再びそれらと交感するために音=声に魂をひそませた「音霊」にこそ私たちの存在を共鳴させなければならない。(表紙文)
目次:
湖の音 篠田桃紅 04
沈黙のパフォーマンス 北沢方邦 06
時間が存在しない頃の音 木戸敏郎 13
羽黒山秋の峰 内藤正敏 19
耳を啓く 佐藤聴明 23
釜鳴り現象と儀礼 牧野英一郎 28
声に骨(音骨) 郡司正勝 30
まよけの音 斉藤たま 32
耳のイメージ考 村山道宣 37
青銅の響き 田村史 45
人の音と楽器の音 徳丸吉彦 49
音霊の見え方聴こえ方 佐藤聴明+山蔭基央 54
音霊 鎌田東二 63
