ナージャの村 / 本橋 成一
ナージャの村 / 本橋 成一 / 冬青社 / 1999年 / 220x290mm / 112ページ / ハードカバー / 2,000円+200円=2,200円
※状態、ダストカバー上辺にわずかな波うちとスレを感じますが、他に大きなダメージはございません。
●内容、
チェルノブイリ原発とその被災地ベラルーシに通い、汚染地で暮らす人々を写し撮った写真集です。
本橋/成一
写真家・映画監督。68年「炭鉱〈ヤマ〉」で第5回太陽賞受賞。91年よりチェルノブイリ原発とその被災地ベラルーシに通い、汚染地で暮らす人々を写し撮る。95年「無限抱擁」で日本写真協会年度賞、写真の会賞を受賞。98年「ナージャの村」で第17回土門拳賞受賞。同名のドキュメンタリー映画は文化庁優秀映画作品賞を受賞したのを始め、海外でも高い評価を受ける。2作目「アレクセイと泉」で52回ベルリン国際映画祭ベルリナー新聞賞及び国際シネクラブ賞ほか受賞。
※状態、ダストカバー上辺にわずかな波うちとスレを感じますが、他に大きなダメージはございません。
●内容、
チェルノブイリ原発とその被災地ベラルーシに通い、汚染地で暮らす人々を写し撮った写真集です。
本橋/成一
写真家・映画監督。68年「炭鉱〈ヤマ〉」で第5回太陽賞受賞。91年よりチェルノブイリ原発とその被災地ベラルーシに通い、汚染地で暮らす人々を写し撮る。95年「無限抱擁」で日本写真協会年度賞、写真の会賞を受賞。98年「ナージャの村」で第17回土門拳賞受賞。同名のドキュメンタリー映画は文化庁優秀映画作品賞を受賞したのを始め、海外でも高い評価を受ける。2作目「アレクセイと泉」で52回ベルリン国際映画祭ベルリナー新聞賞及び国際シネクラブ賞ほか受賞。
