山の独奏曲 / 串田 孫一 / 山と渓谷社
山の独奏曲 / 串田 孫一 / 山と渓谷社 / 195x136mm / 197ページ / ハードカバー / 1,500円+150円=1,650円
※外箱にヨゴレ、角にスレ。本体小口にわずかなシミはございますが、他に大きな問題はございません。
●内容、
1960年代のハイキング雑誌『ハイカー』に連載された山のエッセイに、筆者がみずから書き下ろしたイラストを添えて再編集した、見て、読んで楽しい画文集。山と日常との狭間を、温かな目で描いた72編のショートエッセイ。
目次
輪樏 / 消えた池 / 霜柱 / 冬眠 / 地図 / 吹雪 / 郵便配達夫 / 雪解けの音 / 過去 / 三つの色〔ほか〕
串田孫一[クシダマゴイチ]
1915(大正4)年、東京生まれ。東京大学哲学科卒業。中学生のころより登山を始め、多くの山々に足跡を残す。1940(昭和15)年から上智大学予科などで教鞭を執り、東京外国語大学教授時代は山岳部部長も務めた。1958(昭和33)年、山の芸術誌『アルプ』を創刊し、1983(昭和58)年に300号で終刊するまで責任編集者を務めた。著作は膨大な量に上り、山岳文学、画集、小説、人生論、哲学書、翻訳など多岐にわたる。2005(平成17)年、89歳で逝去。哲学者、詩人、エッセイスト
※外箱にヨゴレ、角にスレ。本体小口にわずかなシミはございますが、他に大きな問題はございません。
●内容、
1960年代のハイキング雑誌『ハイカー』に連載された山のエッセイに、筆者がみずから書き下ろしたイラストを添えて再編集した、見て、読んで楽しい画文集。山と日常との狭間を、温かな目で描いた72編のショートエッセイ。
目次
輪樏 / 消えた池 / 霜柱 / 冬眠 / 地図 / 吹雪 / 郵便配達夫 / 雪解けの音 / 過去 / 三つの色〔ほか〕
串田孫一[クシダマゴイチ]
1915(大正4)年、東京生まれ。東京大学哲学科卒業。中学生のころより登山を始め、多くの山々に足跡を残す。1940(昭和15)年から上智大学予科などで教鞭を執り、東京外国語大学教授時代は山岳部部長も務めた。1958(昭和33)年、山の芸術誌『アルプ』を創刊し、1983(昭和58)年に300号で終刊するまで責任編集者を務めた。著作は膨大な量に上り、山岳文学、画集、小説、人生論、哲学書、翻訳など多岐にわたる。2005(平成17)年、89歳で逝去。哲学者、詩人、エッセイスト
