季刊デザイン No.15 1976年秋 通巻179号 / 特集 食
季刊デザイン No.15 1976年秋 通巻179号 / 美術出版社 / 1976年 / 320x250mm / 164ページ / ソフトカバー / 1,500円+150円=1,650円
※状態、カバー端角スレ、またヤケ、小口に薄っすらヤケはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容
特集 食
「食」の空間 多木浩二
私の大好きなたべもの
15人のアーティストが「大好きなたべもの」を
したなめずりして料理している。
アート・ディナーへご招待 日向あき子
Eat More America 秋山品
食のデザイン・エッセイ
シネマ・レストラン 和田誠
篠山紀信の「食」写真
家庭パーティを開こう 九里洋二
味だって眼にみえるのだ 土屋耕一
飢えるためのデザイン 真鍋博
残飯食い 内田栄一
へっぷり桃 嵐山光三郎
文化なき文明/
食器デザインの企画を疑問に付す 中川邦彦
イメージの食道楽 伊藤隆康
卵が先か、デザインが先か 福田繁雄
近代デザイン史 岡田隆彦
都市という環境について 本多一勇喜
工業製品のホンモノ度 柏木博
物象だけのもう一つの世界 中村裕
揺り籠の中の映画館 戸村浩
商品とは暴力だ 西尾獏
カルフォルニア滞在記 五十嵐威暢
写真植字の濃度のバラツキについて考える
森啓
※状態、カバー端角スレ、またヤケ、小口に薄っすらヤケはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容
特集 食
「食」の空間 多木浩二
私の大好きなたべもの
15人のアーティストが「大好きなたべもの」を
したなめずりして料理している。
アート・ディナーへご招待 日向あき子
Eat More America 秋山品
食のデザイン・エッセイ
シネマ・レストラン 和田誠
篠山紀信の「食」写真
家庭パーティを開こう 九里洋二
味だって眼にみえるのだ 土屋耕一
飢えるためのデザイン 真鍋博
残飯食い 内田栄一
へっぷり桃 嵐山光三郎
文化なき文明/
食器デザインの企画を疑問に付す 中川邦彦
イメージの食道楽 伊藤隆康
卵が先か、デザインが先か 福田繁雄
近代デザイン史 岡田隆彦
都市という環境について 本多一勇喜
工業製品のホンモノ度 柏木博
物象だけのもう一つの世界 中村裕
揺り籠の中の映画館 戸村浩
商品とは暴力だ 西尾獏
カルフォルニア滞在記 五十嵐威暢
写真植字の濃度のバラツキについて考える
森啓
