季刊デザイン No.16 1977年秋 通巻180号 / 特集 性
季刊デザイン No.16 1977年秋 通巻180号 / 特集 性 / 美術出版社 / 1977年 / 320x250mm / 160ページ / 1,500円+150円=1,650円
※状態、カバー端角にスレ、背を中心にヤケ、小口に薄くヤケはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
特集 性
DIGGING DESIGNと銘打って、デザインの諸問題を掘り下げる
批評という言葉について 本多一勇喜
根拠なき理解力で講評製品を理解する 柏木博
ブルダンの影 中村裕
映像文化 アメリカ 戸村浩
「風景」との「対話」 柊光紘
流れ漂う書体の数々 森啓
SEX PRESENTATION 大久保隆史/古谷修二
風と光と闇の断章 伏久田喬行
フラッパーとグラマー 海野弘
広告表現におけるSEX 梶祐輔
デザインと性 永井一正/横尾忠則/石岡瑛子/浅葉克己
写真機は性具なのである 荒木経惟
コミックスを飛ぶ女たち 小野耕世
メタファーとしての建築 真壁智治
プロダクト製品、その大衆的エロティシズム 柏木博
記号になった都会のポエジー 谷川晃一
「今日の造形」展から 加藤クニコ
近代デザイン史 岡田隆彦
※状態、カバー端角にスレ、背を中心にヤケ、小口に薄くヤケはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
特集 性
DIGGING DESIGNと銘打って、デザインの諸問題を掘り下げる
批評という言葉について 本多一勇喜
根拠なき理解力で講評製品を理解する 柏木博
ブルダンの影 中村裕
映像文化 アメリカ 戸村浩
「風景」との「対話」 柊光紘
流れ漂う書体の数々 森啓
SEX PRESENTATION 大久保隆史/古谷修二
風と光と闇の断章 伏久田喬行
フラッパーとグラマー 海野弘
広告表現におけるSEX 梶祐輔
デザインと性 永井一正/横尾忠則/石岡瑛子/浅葉克己
写真機は性具なのである 荒木経惟
コミックスを飛ぶ女たち 小野耕世
メタファーとしての建築 真壁智治
プロダクト製品、その大衆的エロティシズム 柏木博
記号になった都会のポエジー 谷川晃一
「今日の造形」展から 加藤クニコ
近代デザイン史 岡田隆彦
