ネーミングとマーク / 藤原 竜治
ネーミングとマーク / 藤原 竜治 / 通商産業調査会 / 1976年 / 215x153mm / 187ページ / ハードカバー / 2,500円+250円=2,750円
※状態、小口にヤケ、中ページ端にその影響を感じますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
目次
第1章 ネームとマーク
第1節 ネーム・マークの社会性と重要性
第2節 ネームの略称
第3節 ニックネーム・ペットネーム
第4節 ブランドの経済的機能
第5節 公共マークと私的マーク
第6節 トレードマークとサービスマーク
第2章 公共ネームと公共マーク
第1節 公共ネーム
第2節 公共マーク
第3章 企業のネーミングとマーク
第1節 社名
第2節 社標(ハウスマーク)
第4章 商品のネーミングとマーク
第1節 商品サイドからのアプローチ
① 商品の種類・特性
② 商品の顧客層
③ 商品の販売地域
④ 商品の販売経路
⑤ 商品の販売方法
⑥ 商品の広告
⑦ 商品の包装・容器
第2節 テクニカルサイドからのアプローチ
① ネーミングのルール
② ネームのレタリング
③ ネームの響き(音感)
④ ネームの意味・連想
⑤ ネームの縁起
⑥ ネームとキャッチ・フレーズ
⑦ ネームの図案化
⑧ マークとキャラクター
⑨ マークと色彩
⑩ ネーム・マークとコマーシャル・ソング
第3節 商標登録サイドからのアプローチ
① 商標登録
② 登録可能なマークの選定
- いろいろなマーク
第5章 ネーミング。マークの流行と傾向
第1節 総節
第2節 ネーミング・マークの流行
① 片仮名・欧文字を使ったネーミング
② アルファベットを商標の末尾に使ったネーミング
③ 数字を使ったネーミング
④ 日本調のネーミング
⑤ フィーリング的奇抜さを狙ったネーミング
第3節 これからのネーミングとマーク
① 簡潔なネーミング
② 独創的なネーム・マーク
第6章 資本主義におけるブランド戦争
第1節 総節
第2節 企業間におけるブランド戦争
第3節 ブランド戦争における共同作戦
第4節 ブランド戦争と消費者
結章 マーク・アソシエーションの設立
※状態、小口にヤケ、中ページ端にその影響を感じますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
目次
第1章 ネームとマーク
第1節 ネーム・マークの社会性と重要性
第2節 ネームの略称
第3節 ニックネーム・ペットネーム
第4節 ブランドの経済的機能
第5節 公共マークと私的マーク
第6節 トレードマークとサービスマーク
第2章 公共ネームと公共マーク
第1節 公共ネーム
第2節 公共マーク
第3章 企業のネーミングとマーク
第1節 社名
第2節 社標(ハウスマーク)
第4章 商品のネーミングとマーク
第1節 商品サイドからのアプローチ
① 商品の種類・特性
② 商品の顧客層
③ 商品の販売地域
④ 商品の販売経路
⑤ 商品の販売方法
⑥ 商品の広告
⑦ 商品の包装・容器
第2節 テクニカルサイドからのアプローチ
① ネーミングのルール
② ネームのレタリング
③ ネームの響き(音感)
④ ネームの意味・連想
⑤ ネームの縁起
⑥ ネームとキャッチ・フレーズ
⑦ ネームの図案化
⑧ マークとキャラクター
⑨ マークと色彩
⑩ ネーム・マークとコマーシャル・ソング
第3節 商標登録サイドからのアプローチ
① 商標登録
② 登録可能なマークの選定
- いろいろなマーク
第5章 ネーミング。マークの流行と傾向
第1節 総節
第2節 ネーミング・マークの流行
① 片仮名・欧文字を使ったネーミング
② アルファベットを商標の末尾に使ったネーミング
③ 数字を使ったネーミング
④ 日本調のネーミング
⑤ フィーリング的奇抜さを狙ったネーミング
第3節 これからのネーミングとマーク
① 簡潔なネーミング
② 独創的なネーム・マーク
第6章 資本主義におけるブランド戦争
第1節 総節
第2節 企業間におけるブランド戦争
第3節 ブランド戦争における共同作戦
第4節 ブランド戦争と消費者
結章 マーク・アソシエーションの設立
