David Hockney/横尾忠則 / BT美術手帖516
David Hockney/横尾忠則 / BT美術手帖516 / 1983年 / 210x145mm / 284ページ / ソフトカバー / 800円+80円=880円
※状態、角端にスレはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
特集|デイヴィット・ホックニー David Hockney
デイヴィット・ホックニーのジョイナー写真|東野芳明
デイヴィット・ホックニーその言葉
無垢の黄金|[構][訳]伊藤俊治
特集|横尾忠則 − 変革の軌跡・「絵画」に燃える
対談|糸井重里 × 天野祐吉
快人ヨコオについて話そう
展覧会
秋の展覧会から
「印象派と栄光の名画」展
グッゲンハイム美術館展
エルミタージュ美術館展 II
工藤哲巳展「天皇制の構造について」
制度・中心軸への螺旋運動|たにあらた
クルト・シュヴィッタース展
不安が駆り立てる絵画への信頼|戸谷成雄
BRIAN ENO展 − ブライアン・イーノの空間
大沢昌助展 − 若さ溢れる挑戦
特別記事|ジョナス・メカスのポートフォリオ|飯村昭子
ジョナス・メカスのアンソロジー・フィルム・アーカイヴズ
トピック
マチスの「ジャズ」複製刊行
グランプリ300万円の絵のまち尾道四季展
特別記事|ロバート・ウィルスン Robert Wilson
ロス・オリンピックのオペラ
「ザ・シビル・ウォーズ」の構想を尋く|[聞]松岡和子
海外ニュース
ニューヨークブルックリン・ブリッヂ展 ほか|依田寿久
PHOTO GALLERY|夜汽車の如く|古館克明
地方通信
新潟|谷村美術館
長野|日本浮世絵美術館
福岡|ボルドー美術館展
ALL THAT ART|29|五十嵐威暢|立体アルファベット
プレイボックス|21|テンション仕掛けの部屋|篠田守男
作家訪問
菊畑茂久馬|生活者としての絵描きということ
野見山暁治|心のうちなる回顧展
ニューヨークは今日もたいへんだ!|3|篠原有司男
ご近所付き合い
アート・リーディング|エリック・ボブスバウム [訳]松枝到
性・シンボル・衣裳・社会主義 1
世界の美術館|9|アムステルダム|田辺 徹 [写]向田直幹
アムステルダム国立美術館
展評
馬場 彬/上条文穂/荒井真一/沼田元氣/石黒和夫
宮嶋政穂/藤井 一/石原則和/宮崎みよし/堀尾貞治
村田千秋/椎原 保/山部泰司/八幡はるみ
[評]田中幸人/高島直之/石井洋次/井上明彦
ART FOCUS+a'
日比野克彦/戸田正寿/内田園生/高知尾仁/川久保 玲
三宅一生/山本耀司/小池一子/加藤健一/扇田昭彦
飯沢耕太郎/高野文子/小谷 哲/大江 宏/石山修武
ゴーヴィンダン・アラヴィンダン/西嶋憲生/西川 潔
アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック/荒井 実
他
デイビッド・ホックニー/東野芳明/横尾忠則/糸井重里/天野祐吉
工藤哲巳/クルト・シュヴィッタース/ブライアン・イーノ
大沢昌助/ジョナス・メカス/ロバート・ウィルスン/菊畑茂久馬/他
※状態、角端にスレはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
特集|デイヴィット・ホックニー David Hockney
デイヴィット・ホックニーのジョイナー写真|東野芳明
デイヴィット・ホックニーその言葉
無垢の黄金|[構][訳]伊藤俊治
特集|横尾忠則 − 変革の軌跡・「絵画」に燃える
対談|糸井重里 × 天野祐吉
快人ヨコオについて話そう
展覧会
秋の展覧会から
「印象派と栄光の名画」展
グッゲンハイム美術館展
エルミタージュ美術館展 II
工藤哲巳展「天皇制の構造について」
制度・中心軸への螺旋運動|たにあらた
クルト・シュヴィッタース展
不安が駆り立てる絵画への信頼|戸谷成雄
BRIAN ENO展 − ブライアン・イーノの空間
大沢昌助展 − 若さ溢れる挑戦
特別記事|ジョナス・メカスのポートフォリオ|飯村昭子
ジョナス・メカスのアンソロジー・フィルム・アーカイヴズ
トピック
マチスの「ジャズ」複製刊行
グランプリ300万円の絵のまち尾道四季展
特別記事|ロバート・ウィルスン Robert Wilson
ロス・オリンピックのオペラ
「ザ・シビル・ウォーズ」の構想を尋く|[聞]松岡和子
海外ニュース
ニューヨークブルックリン・ブリッヂ展 ほか|依田寿久
PHOTO GALLERY|夜汽車の如く|古館克明
地方通信
新潟|谷村美術館
長野|日本浮世絵美術館
福岡|ボルドー美術館展
ALL THAT ART|29|五十嵐威暢|立体アルファベット
プレイボックス|21|テンション仕掛けの部屋|篠田守男
作家訪問
菊畑茂久馬|生活者としての絵描きということ
野見山暁治|心のうちなる回顧展
ニューヨークは今日もたいへんだ!|3|篠原有司男
ご近所付き合い
アート・リーディング|エリック・ボブスバウム [訳]松枝到
性・シンボル・衣裳・社会主義 1
世界の美術館|9|アムステルダム|田辺 徹 [写]向田直幹
アムステルダム国立美術館
展評
馬場 彬/上条文穂/荒井真一/沼田元氣/石黒和夫
宮嶋政穂/藤井 一/石原則和/宮崎みよし/堀尾貞治
村田千秋/椎原 保/山部泰司/八幡はるみ
[評]田中幸人/高島直之/石井洋次/井上明彦
ART FOCUS+a'
日比野克彦/戸田正寿/内田園生/高知尾仁/川久保 玲
三宅一生/山本耀司/小池一子/加藤健一/扇田昭彦
飯沢耕太郎/高野文子/小谷 哲/大江 宏/石山修武
ゴーヴィンダン・アラヴィンダン/西嶋憲生/西川 潔
アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック/荒井 実
他
デイビッド・ホックニー/東野芳明/横尾忠則/糸井重里/天野祐吉
工藤哲巳/クルト・シュヴィッタース/ブライアン・イーノ
大沢昌助/ジョナス・メカス/ロバート・ウィルスン/菊畑茂久馬/他
