マルセル・デュシャン / BT美術手帖485
マルセル・デュシャン/瀧口修造 / BT美術手帖485 / 美術出版社 / 1981年8月発売 / 210x148mm / 328ページ / ソフトカバー / 1,300円+130円=1,430円
※状態、角端にスレ、裏表紙にヨゴレ&浅い扇状のシワx4、小口に薄っすらヤケはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
特集|マルセル・デュシャン
図版構成|デュシャンの網目|[解]塩崎有隆
もっとも急進的な画家だった1912年のマルセルだけが
デュシャンだというひどく好意的なお話|末永照和
U.M.D.
未確認のマルセル・デュシャン|中原佑介
大衆化したスノビズム|藤枝晃雄
時間の計画経済相|峯村敏明
デュシャンに対しての複雑な気持|阿部良雄
ローズ・セラヴィよ、くしゃみをするな|池田龍雄
デュシャンの現代性|宇波 彰
デュシャンをポエジーで追う|鍵谷幸信
マルセル・デュシャンあるいは
/そして20世紀のペテン師|笠原正明
消え去ったデュシャン|金坂健二
図版参照|ひさうちみちお
モンゴウイカの甲|清水誠一
レオナルド-ヴァレリー-デュシャン|清水 徹
デュシャンとベケット|高橋康也
デュシャンとチェスとスタッチョ|戸村 浩
マダム"ローズ・セラヴィ"|村岡三郎
わからん|森 毅
覗き見るのはいつも他人|山口勝弘
あるペテン師の話|李 禹煥
特集|瀧口修造
図版構成
[写]大辻清司 + 酒井啓之 + 羽永光利 + 安斎重男
瀧口修造の全体像のために|針生一郎
瀧口修造と美術批評|北沢憲昭
インドの仮面舞踊
生きているタントラ・仮面舞踊|加藤好弘
展評
中西夏之/猪瀬文子/須田基揮/沖 啓介/彦坂尚嘉
ハミッシュ・フルトン/今泉省彦/辰野登恵子/島 久幸
Bゼミ「これからはこれだ!」展/クロード・ヴィアラ
厚東裕三/徳永和弘/戸谷成雄/上條文穂/加藤 啓
古川 清/「色彩の存在から 存在の色彩へ」展
栗岡孝於/中谷昭雄/宮川哲弥/森口宏一/関根勢之助
評|斉藤泰嘉/たにあらた/三頭谷鷹史/愛宕 出
ART FOCUS
湯村輝彦/高阪 進/転位21/扇田昭彦/柏木 博
人見啓子/稲川方人/ドリー・パートン/荒井 実
フィリップ・キング/中村信夫/ヴァンサン・ピウレス
マリオ・メルツ/クリスチャン・ボルタンスキー
前野寿邦/クリスチャン・メッツ/波多野哲朗
田之倉 稔/松目正毅
EXHIBITION
ボテロ展 − ボテロ、ママ・グランデ|小川栄二
パリのキッチュ − ポスターにみる良き時代|中塚宏行
日本近代彫刻の展開展 − 彫塑から立体造形の地平へ|水沢 勉
岡本太郎展 − 老熟を知らぬ顔|井出洋一郎
海外ブックレヴュー|最近のフランスの雑誌から|岡村多佳夫
研究ノート|8|チベット密教|中沢新一
展覧会レポート|2つの河原 温展|那賀裕子 + 貞彦
美術館めぐり|79|諏訪市美術館|宮沢政路
アート・サイド・ストーリー|16|美術品運送
南国狂歌|8|丁丁発止|菊畑茂久馬
他
マルセル・デュシャン/末永照和/中原佑介/藤枝晃雄/峯村敏明
阿部良雄/池田龍雄/宇波 彰/鍵谷幸信/笠原正明/金坂健二
ひさうちみちお/清水誠一/瀧口修造/針生一郎/北沢憲昭/他
※状態、角端にスレ、裏表紙にヨゴレ&浅い扇状のシワx4、小口に薄っすらヤケはございますが、他に目立つダメージはございません。
●内容、
特集|マルセル・デュシャン
図版構成|デュシャンの網目|[解]塩崎有隆
もっとも急進的な画家だった1912年のマルセルだけが
デュシャンだというひどく好意的なお話|末永照和
U.M.D.
未確認のマルセル・デュシャン|中原佑介
大衆化したスノビズム|藤枝晃雄
時間の計画経済相|峯村敏明
デュシャンに対しての複雑な気持|阿部良雄
ローズ・セラヴィよ、くしゃみをするな|池田龍雄
デュシャンの現代性|宇波 彰
デュシャンをポエジーで追う|鍵谷幸信
マルセル・デュシャンあるいは
/そして20世紀のペテン師|笠原正明
消え去ったデュシャン|金坂健二
図版参照|ひさうちみちお
モンゴウイカの甲|清水誠一
レオナルド-ヴァレリー-デュシャン|清水 徹
デュシャンとベケット|高橋康也
デュシャンとチェスとスタッチョ|戸村 浩
マダム"ローズ・セラヴィ"|村岡三郎
わからん|森 毅
覗き見るのはいつも他人|山口勝弘
あるペテン師の話|李 禹煥
特集|瀧口修造
図版構成
[写]大辻清司 + 酒井啓之 + 羽永光利 + 安斎重男
瀧口修造の全体像のために|針生一郎
瀧口修造と美術批評|北沢憲昭
インドの仮面舞踊
生きているタントラ・仮面舞踊|加藤好弘
展評
中西夏之/猪瀬文子/須田基揮/沖 啓介/彦坂尚嘉
ハミッシュ・フルトン/今泉省彦/辰野登恵子/島 久幸
Bゼミ「これからはこれだ!」展/クロード・ヴィアラ
厚東裕三/徳永和弘/戸谷成雄/上條文穂/加藤 啓
古川 清/「色彩の存在から 存在の色彩へ」展
栗岡孝於/中谷昭雄/宮川哲弥/森口宏一/関根勢之助
評|斉藤泰嘉/たにあらた/三頭谷鷹史/愛宕 出
ART FOCUS
湯村輝彦/高阪 進/転位21/扇田昭彦/柏木 博
人見啓子/稲川方人/ドリー・パートン/荒井 実
フィリップ・キング/中村信夫/ヴァンサン・ピウレス
マリオ・メルツ/クリスチャン・ボルタンスキー
前野寿邦/クリスチャン・メッツ/波多野哲朗
田之倉 稔/松目正毅
EXHIBITION
ボテロ展 − ボテロ、ママ・グランデ|小川栄二
パリのキッチュ − ポスターにみる良き時代|中塚宏行
日本近代彫刻の展開展 − 彫塑から立体造形の地平へ|水沢 勉
岡本太郎展 − 老熟を知らぬ顔|井出洋一郎
海外ブックレヴュー|最近のフランスの雑誌から|岡村多佳夫
研究ノート|8|チベット密教|中沢新一
展覧会レポート|2つの河原 温展|那賀裕子 + 貞彦
美術館めぐり|79|諏訪市美術館|宮沢政路
アート・サイド・ストーリー|16|美術品運送
南国狂歌|8|丁丁発止|菊畑茂久馬
他
マルセル・デュシャン/末永照和/中原佑介/藤枝晃雄/峯村敏明
阿部良雄/池田龍雄/宇波 彰/鍵谷幸信/笠原正明/金坂健二
ひさうちみちお/清水誠一/瀧口修造/針生一郎/北沢憲昭/他
