パリところどころ CINE BOOKS take1 / ジャン・ドゥーシェ

パリところどころ CINE BOOKS take1 / ジャン・ドゥーシェ
パリところどころ CINE BOOKS take1 / ジャン・ドゥーシェ / NIHON HERALD ENTERPRISE / 1993 / 183x218 / 20p / ハードカバー / 2,000円+200円=2,200円
※状態、カバー角端にスレはございますが、他に目立つダメージはございません。

●内容、
1965年当時のヌーヴェル・ヴァーグを代表する監督たち6人が、パリの街を題材に、そこに暮らす人々のさまざまな姿を描く全6話から成るオムニバス映画。
製作は、当時若干24歳の若手プロデューサーで、現在はハリウッドに進出して監督として活躍する「ルームメイト」のバーベット・シュローダー。

第一話=「サンドニ街」は、監督・脚本をジャン・ダニエル・ポレ。撮影はアラン・ルヴァンが担当。出演はクロード・メルキ、ミシュリーヌ・ダクス。娼婦と気の弱い皿洗いの男の話。

第二話=「北駅」は、シネマテーク・フランセーズ前館長で、シネマ・ヴェリテを代表する作家ジャン・ルーシュが監督・脚本。撮影はエティエンヌ・ベッケル。主演はナディーヌ・バローとバーベット・シュローダー、ジル・ケアン。パリ一〇区にある北駅の近くに住む夫婦の話。十五分のエピソードを三カットで描くという実験的なスタイルをとっている。

第三話=「サン・ジェルマン=デ=プレ」は「カイエ・デュ・シネマ」誌の批評家であるジャン・ドゥーシェが監督・脚本。撮影は「ビリー・バスゲイト」のネストール・アルメンドロスが担当。出演はバーバラ・ウィルキンド、ジャン・フランソワ・シャペイ、ジャン・ピエール・アンドレアーニ。パリに留学したアメリカ人女子学生と、二人のフランス人の恋の駆け引きを描いている。

第四話=「エトワール広場」は「冬物語」のエリック・ロメールが監督・脚本。撮影はアラン・ルヴァンとネストール・アルメンドロス。出演はジャン・ミシェル・ルジエール、マルセル・ガロン、ジャン・ドゥーシェ、小説家のフィッリップ・ソレルス。自分の規範に忠実に生きようとする男がふとした出来事から災難に遭い、悩み続ける姿をモーパッサン風に皮肉たっぷりに描く。

第五話=「モンパルナスとルヴァロワ」は「ヌーヴェルヴァーグ」のジャン・リュック・ゴダールが脚本および組織化を担当し、映像をアメリカのダイレクト・シネマの第一人者リチャード・リーコックの作品の大半を撮影したアルバート・メイスルズが担当。出演は「冒険者たち」のジョアンナ・シムカス、フィリップ・イキリ、セルジュ・ダウリ。二人の男に封筒を取り違えて速達を出してしまった女性が、結局双方かふられてしまうまでを描く。

第六話=「ラ・ミュエット」は「ボヴァリー夫人」のクロード・シャブロルが監督・脚本・出演を努めた。撮影はジャン・ラビエが担当。共演は当時ジャブロルの妻だったステファーヌ・オードラン、ジル・シュッソー、ディナ・サリル。パリの高級住宅地の一六地区に住むブルジョワ一家の悲劇を描く。

なお、この作品は全編16ミリで撮影され、三五ミリにブローアップして公開されました。

1965年製作/97分/フランス
原題:Paris vu par...
配給:日本ヘラルド映画
¥2,200

※OVERSEAS not international shipping service available

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • レターパックライト

    ポスト投函になります。

    全国一律 ¥300

通報する

関連商品

  • ヴィスコンティとその芸術 / 柳沢一博 / 根岸邦明 / 深井晃子 ヴィスコンティとその芸術 / 柳沢一博 / 根岸邦明 / 深井晃子 ¥3,300
  • 60’sポップスグラフィティ エルビスが青春だった /  桐谷浩史編 60’sポップスグラフィティ エルビスが青春だった / 桐谷浩史編 ¥1,650
  • The EYE   世界的なクリエイティブ・ディレクター90名の洞察力をたどる旅  / ネサイン・ウィリアムス The EYE 世界的なクリエイティブ・ディレクター90名の洞察力をたどる旅 / ネサイン・ウィリアムス ¥3,850

ショップの評価

TOP

SEARCH

CATEGOLY

GUIDE